H30全日本クラブ選手権予選会 組合せ
2018年4月16日
平成30年4月21日(土)男女(小・中学生の部)・女子(一般1部・2部・50代・60代の部)
会場上尾運動公園体育館 8:30分開館
平成30年5月6日(日)
男子(一般1部・2部・50代・60代の部)
上尾運動公園体育館 8:30分開館
H30クラブ予選組み合わせ.pdf
H30春季リーグ 組合せ
2018年4月9日
[男子]平成30年4月15日(日)
1部・2部・3部・・・スポーツ総合センター 09:00 開館
4部・5部・・・上尾運動公園体育館 08:30 開館
[女子]
平成30年4月14日(土)
1部・2部・3部・・・スポーツ総合センター 09:00 開館
4部・5部・・・上尾運動公園体育館 08:30 開館
*今回のブロック編成と昇格・降格について(代表者会議で決定)
男子の5部はA〜Pまでの16ブロックとする。
従って、4部A〜Hブロックの下位2チームは自動的に5部に降格する。
また、5部A〜Pブロックの優勝チームは自動的に4部に昇格する。
H30春季リーグ組合せ.pdf
H29社会人予選 結果
2017全日本クラブ予選 結果
平成28年度全日本卓球選手権埼玉予選ダブルス 結果
平成28年度全日本卓球選手権埼玉予選シングルス 結果
H28年度埼玉選手権結果
H28秋季リーグ 結果
H28年度社会人 結果
2016全日本クラブ予選結果
H27年度全日本卓球選手権埼玉予選 結果
H27年度全日本クラブ予選 結果
H27東京選手権 結果
H27年度社会人 結果
第49回全関東社会人卓球選手権大会
平成25年度東京卓球選手権大会県予選会
平成25年度埼玉県卓球選手権大会
全日本卓球選手権埼玉予選会
H25秋季リーグ戦 女子
H25秋季リーグ戦 男子
平成25年度全日本社会人卓球選手権県予選会
平成25年国体成年男子一次予選会
平成25年度全日本クラブ選手権大会埼玉県予選会
2013年7月23日
6月1日(土)上尾スポーツ総合センター▽男子小中学生の部
@K&Mジュニア
A蓮田卓連A
B松山TTS
▽女子小中学生の部
@大塚クラブ
AKTGクラブ
B蓮田卓連B
▽女子1部
@iruiruclub
ATTC平屋
▽女子2部
@ブルーベリーズ
ASNAMIツール
Bレインボー
▽男子1部
@上尾卓球
ATTC浦和・土合A
B鳩ヶ谷クラブ
【推薦チーム】
男子T部・・・TTC浦和・土合B
男子2部・・・蝶友クラブB
女子2部・・・レインボー
女子50代・・SKU
女子小中学生の部・・・TTC平屋
平成25年度全日本クラブ選手権大会埼玉県予選会
2013年6月3日
平成25年度全日本クラブ選手権大会埼玉県予選会6・1(土) 上尾運動公園総合体育館
▽男子2部 大門クラブ E,s 親球会 TTC浦和土合A
▽男子50代 TTC浦和土合C ボッシュ フルセットA 親球会
▽男子60代 青葉クラブA チームTAISHO マイスター 上尾大石A
▽女子50代 T.くまがや MISATO・B 大宮レディース
▽女子60代 川口さざんかA T.くまがや MISATO・C
平成24年度 埼玉県春季リーグ戦
平成23年度 全日本卓球選手権大会県予選会(男女シングルス)
2011年11月18日
平成23年11月13日(日)□会場:
上尾運動公園体育館
□試合結果:
▽男子シングルス
準々決勝
小島
(駒澤大学)
vs
星野
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-0
柏渕
(埼玉工業大学)
vs
小笠原
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-2
藤田
(埼玉工業大学)
vs
高橋
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-0
平屋
(埼玉工業大学)
vs
神原
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-0
準決勝
小島
(駒澤大学)
vs
柏渕
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-2
平屋
(埼玉工業大学)
vs
藤田
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
小島
(駒澤大学)
vs
平屋
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-1
▽女子シングルス
準々決勝
平(侑)
(正智深谷高校)
vs
田崎
(正智深谷高校)
-----
ゲームカウント
3-0
亀崎
(KTG)
vs
前瀧
(正智深谷高校)
-----
ゲームカウント
3-0
池上
(正智深谷高校)
vs
仲濱
(正智深谷高校)
-----
ゲームカウント
3-1
倉林
(中央大学)
vs
平(真)
(正智J)
-----
ゲームカウント
3-2
準決勝
亀崎
(KTG)
vs
平(侑)
(正智深谷高校)
-----
ゲームカウント
3-0
倉林
(中央大学)
vs
池上
(正智深谷高校)
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
倉林
(中央大学)
vs
亀崎
(KTG)
-----
ゲームカウント
3-2
平成23年度 全日本卓球選手権大会県予選会(混合ダブルス)
2011年11月18日
平成23年11月12日(土)□会場:
上尾運動公園体育館
□試合結果:
▽混合ダブルス
準々決勝
伴・平(侑)
(埼工大・正智高)
vs
高橋・田崎
(埼工大・正智高)
-----
ゲームカウント
3-1
星野・平(真)
(埼工大・正智J)
vs
橋澤・笹本
(埼工大・正智高)
-----
ゲームカウント
3-1
神原・前瀧
(埼工大・正智高)
vs
山木・池上
(埼工大・正智高)
-----
ゲームカウント
3-1
山崎・稲田
(埼工大・富士大)
vs
小笠原・倉林
(埼工大・中央大)
-----
ゲームカウント
3-2
準決勝
伴・平(侑)
(埼工大・正智高)
vs
星野・平(真)
(埼工大・正智J)
-----
ゲームカウント
3-1
神原・前瀧
(埼工大・正智高)
vs
山崎・稲田
(埼工大・富士大)
-----
ゲームカウント
3-2
決勝
伴・平(侑)
(埼工大・正智高)
vs
神原・前瀧
(埼工大・正智高)
-----
ゲームカウント
3-0
平成23年度 全日本卓球選手権大会県予選会(男女ダブルス)
2011年11月18日
平成23年11月12日(土)□会場:
上尾運動公園体育館
□試合結果:
▽男子ダブルス
準々決勝
小笠原・星野
(埼玉工業大学)
vs
高梨・星
(大正大・東洋大)
-----
ゲームカウント
3-1
山内・伴
(埼玉工業大学)
vs
染谷・水野
(埼玉栄高校)
-----
ゲームカウント
3-1
神原・高橋
(埼玉工業大学)
vs
藤田・戸上
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-1
加藤・谷脇
(上尾 ITC)
vs
島村・松山
(埼玉栄高校)
-----
ゲームカウント
3-2
準決勝
小笠原・星野
(埼玉工業大学)
vs
山内・伴
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-1
神原・高橋
(埼玉工業大学)
vs
加藤・谷脇
(上尾 ITC)
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
神原・高橋
(埼玉工業大学)
vs
小笠原・星野
(埼玉工業大学)
-----
ゲームカウント
3-2
▽女子ダブルス
準々決勝
田崎・平(侑)
(正智深谷高校)
vs
平(真)・川北
(正智J)
-----
ゲームカウント
3-2
亀崎・倉林
(KTG・MILFLUA)
vs
笹本・野々村
(正智深谷高校)
-----
ゲームカウント
3-1
池上・前瀧
(正智深谷高校)
vs
大谷・湯本
(埼玉栄高校)
-----
ゲームカウント
3-1
稲田・仲濱
(富士大・正智高)
vs
佐藤・吉川
(正智J)
-----
ゲームカウント
3-1
準決勝
田崎・平(侑)
(正智深谷高校)
vs
亀崎・倉林
(KTG・MILFLUA)
-----
ゲームカウント
3-1
池上・前瀧
(正智深谷高校)
vs
稲田・仲濱
(富士大・正智高)
-----
ゲームカウント
3-2
決勝
田崎・平(侑)
(正智深谷高校)
vs
池上・前瀧
(正智深谷高校)
-----
ゲームカウント
3-2
平成23年度 埼玉県秋季リーグ戦(女子)
2011年10月26日
平成23年10月22日(土)□会場
1・2部:スポーツ研修センター
3・4部:上尾運動公園体育館
□結果
女子1部
1位:青木信用金庫
2位:狭山フレンズA
3位:所沢レディースA
4位:三峰A
5位:駒場クラブA
6位:TKOクラブA
女子2部A
1位:親球会A
2位:レインボーA
3位:SNAMI
4位:T.くまがやA
5位:駒場クラブB
6位:ふじみ野市卓連A
女子2部B
1位:FCユニオン
2位:大宮スカットA
3位:上尾TRC
4位:上尾卓愛会A
5位:iruiru club
6位:青葉クラブ※棄権
女子3部
A1位:ceo
B1位:大宮スカットB
C1位:MISATO−B
D1位:三峰B
女子4部
A1位:チャンプ
B1位:飛鳥クラブ
C1位:TKOクラブC
D1位:東SC
E1位:WALLABYS
F1位:浦和婦人卓球クラブ
G1位:大宮め組
H1位:ウイニングショット
I1位:川口さざんかA
J1位:たんぽぽ
K1位:大宮レディースA
L1位:T.くまがやB
平成23年度 埼玉県秋季リーグ戦(男子)
2011年10月26日
平成23年10月10日(月・祝)□会場
1・2部:スポーツ研修センター
3・4部:上尾運動公園体育館
□結果
男子1部
1位:上尾卓球ITC−A
2位:青木信用金庫A
3位:TKOクラブB
4位:埼玉縣信用金庫
5位:ボッシュA
6位:大門クラブ
男子2部A
1位:TTC浦和・土合A
2位:蝶友クラブA
3位:鳩ヶ谷クラブ
4位:川口市役所
5位:KTC
6位:さくら草クラブ
男子2部B
1位:親球会A
2位:E’s−B
3位:ボッシュB
4位:小江戸クラブA
5位:蝶友クラブB
男子3部
A1位:上尾卓球ITC−B
B1位:TTC浦和・土合B
C1位:猫クラブA
D1位:ファースト
男子4部
A1位:常盤クラブ
B1位:初雁卓球クラブ
C1位:親球会C
D1位:クローバーA
E1位:東浦和卓球センターA
F1位:FCユニオン
G1位:ひよこクラブA
H1位:Freaks B
I1位:飯能卓蓮
J1位:上尾大石
K1位:翔卓クラブA
L1位:ブルーベリーズ
平成23年度全日本社会人選手権 県予選会
2011年10月18日
平成23年8月28日(日)□会場
上尾運動公園体育館
□結果
男子シングルス代表
1位:伴(TTC浦和)
2位:佐藤(埼信)
3位:小野(TTC浦和)
4位:秋草慎(鳩ヶ谷)
5位:橋口慎(青信)
6位:橋口直(青信)
7位:大石(TTC浦和土合)
8位:住吉(青信)
女子シングルス代表
1位:亀崎(KTG)
2位:荻田(飯信)
3位:池田(青信)
4位:大家(青信)
5位:倉林(MILTUR)
6位:樫村(青信)
7位:石川(iruiru)
8位:関口(iruiru)
男子ダブルス代表
1位:橋口・橋口(青信)
2位:佐藤・小野(埼信)
3位:松井・土屋(金方堂・上尾ITC)
3位:篠田・風間(FRRAKS)
女子ダブルス代表
1位:亀崎・倉林(KTG・MILTUR)
2位:池田・大家(青信)
※代表者は、11月4日〜6日 大分県・べっぷアリーナで行われる第45回全日本社会人卓球選手権大会の本大会に出場。
平成21年度 東京都卓球選手権大会埼玉県予選会(男子)
2010年1月26日
□日時:平成22年1月24日(日)
□会場:
上尾運動公園体育館
□試合結果:
▽男子シングルス
準々決勝
山木(埼玉工業大学)
3-1
山口(所沢市役所)
小笠原(埼玉工業大学)
3-0
平屋(埼玉工業大学)
伴(埼玉工業大学)
3-0
藤田(埼玉工業大学)
秋草(鳩ヶ谷クラブ)
3-1
藤原(狭山ヶ丘高校)
準決勝
小笠原(埼玉工業大学)
3-0
山木(埼玉工業大学)
伴(埼玉工業大学)
3-0
秋草(鳩ヶ谷クラブ)
決勝
伴(埼玉工業大学)
3-2
小笠原(埼玉工業大学)
▽男子サーティ
準決勝
岡田(金方堂)
3-2
加藤(上尾ITC)
浪岡(BOSCH)
3-0
渡辺(デザイア)
決勝
岡田(金方堂)
3-0
浪岡(BOSCH)
▽男子フォーティ
準決勝
新井(新球会)
3-1
石川(久喜卓球連盟)
岩田(川口市役所)
3-1
高橋(一番星)
決勝
岩田(川口市役所)
3-1
新井(新球会)
▽男子フィフティ
準決勝
折尾(青葉クラブ)
3-1
森松(久喜卓球連盟)
本橋(フジイケクラブ)
3-1
田辺(クローバー)
決勝
本橋(フジイケクラブ)
3-0
折尾(青葉クラブ)
▽男子シックスティ
準決勝
箕田(TKOクラブ)
3-2
田村(鳩ヶ谷クラブ)
角田(TKOクラブ)
3-2
近藤(青葉クラブ)
決勝
箕田(TKOクラブ)
3-0
角田(TKOクラブ)
▽男子セブンティ
決勝
土屋(MINT)
3-0
小山(上卓会)
平成21年度 東京都卓球選手権大会埼玉県予選会(女子)
2010年1月26日
□日時:平成22年1月24日(日)
□会場:
上尾運動公園体育館
□試合結果:
▽女子シングルス
準決勝
王(淑徳大学)
3-1
馮(淑徳大学)
大庭(淑徳大学)
3-2
前原(淑徳大学)
決勝
王(淑徳大学)
3-0
大庭(淑徳大学)
▽女子サーティ
決勝
諏訪(青葉クラブ)
3-1
矢嶋(三峰クラブ)
▽女子フォーティ
準決勝
武田(駒場クラブ)
3-1
ペイント(狭山フレンズ)
秋田(駒場クラブ)
3-0
山崎(シリウス)
決勝
武田(駒場クラブ)
3-0
秋田(駒場クラブ)
▽女子フィフティ
準決勝
高畠(TKOクラブ)
3-1
加藤(大宮スカット)
内堀(所沢レディース)
3-0
松澤(Tくまがや)
決勝
内堀(所沢レディース)
3-0
高畠(TKOクラブ)
▽女子シックスティ
準決勝
小野(MNO)
3-0
守谷(川口さざんか)
村川(大宮スカット)
3-0
小林(レインボー)
決勝
村川(大宮スカット)
3-1
小野(MNO)
▽女子セブンティ
決勝
内山(上尾TRC)
3-0
市川(浦和婦人クラブ)
平成21年度 埼玉県卓球選手権大会男女シングルス
2009年12月14日
□日時:平成21年12月13日(日)
□会場:
上尾運動公園体育館
□試合結果:
▽男子シングルス
準々決勝
橋口(青木信用金庫)
3-2
加藤(上尾 ITC)
秋草(鳩ヶ谷クラブ)
3-2
荒巻(BOSCH)
山崎(狭山ヶ丘高校)
3-1
住吉(青木信用金庫)
谷脇(上尾 ITC)
3-0
和知(川口市役所)
準決勝
橋口(青木信用金庫)
3-1
秋草(鳩ヶ谷クラブ)
山崎(狭山ヶ丘高校)
3-0
谷脇(上尾 ITC)
決勝
橋口(青木信用金庫)
3-2
山崎(狭山ヶ丘高校)
▽女子シングルス
準々決勝
平(真)(Shouchi.Jr)
3-2
宮寺(秋草学園高校)
増本(正智深谷高校)
3-0
大家(青木信用金庫)
平(侑)(Shouchi.Jr)
3-2
樫村(青木信用金庫)
中濱(正智深谷高校)
3-2
稲田(正智深谷高校)
準決勝
平(真)(Shouchi.Jr)
3-2
増本(正智深谷高校)
平(侑)(Shouchi.Jr)
3-1
中濱(正智深谷高校)
決勝
平(侑)(Shouchi.Jr)
3-1
平(真)(Shouchi.Jr)
平成21年度 埼玉県卓球選手権大会 男女ダブルス
2009年12月7日
□日時:平成21年12月6日(日)
□会場:
上尾運動公園体育館
□試合結果:
▽男子ダブルス
準々決勝
胡・ショウ(埼工大・狭山ヶ丘高)
3-1
浪岡・荒巻(BOSCU)
小笠原・藤田(埼玉工業大)
3-1
橋口・住吉(青木信用金庫)
山崎・藤原(狭山ヶ丘高)
3-2
小野・小池(埼玉工業大)
伴・太田(埼玉工業大)
3-2
平屋・山木(埼玉工業大)
準決勝
胡・ショウ(埼工大・狭山ヶ丘高)
3-2
小笠原・藤田(埼玉工業大)
山崎・藤原(狭山ヶ丘高)
3-2
伴・太田(埼玉工業大)
決勝
胡・ショウ(埼工大・狭山ヶ丘高)
3-0
山崎・藤原(狭山ヶ丘高)
▽女子ダブルス
準々決勝
笹本・平(真)(正智深谷高・Shouchi.Jr)
3-0
平野・黛(SNAMI)
稲田・菅又(正智深谷高)
3-1
堅木・樫村(青木信用金庫)
中濱・田代(正智深谷高)
3-1
池田・大家(青木信用金庫)
増本・平(正智深谷高・Shouchi.Jr)
3-0
中島・葛西(星野高校)
準決勝
稲田・菅又(正智深谷高)
3-1
笹本・平(真)(正智深谷高・Shouchi.Jr)
増本・平(正智深谷高・Shouchi.Jr)
3-2
中濱・田代(正智深谷高)
決勝
増本・平(正智深谷高・Shouchi.Jr)
3-2
稲田・菅又(正智深谷高)
平成21年度 全日本社会人卓球選手権 埼玉県予選会
2009年9月1日
□日程:8月30日(日)□会場:上尾運動公園体育館
男子シングルス
□準々決勝:
荒巻
(ボッシュ株)
vs
風間
(金方堂)
-----
ゲームカウント
3-2
橋口
(青木信用金庫)
vs
角田
(越谷市役所)
-----
ゲームカウント
3-2
佐藤
(埼玉県信用金庫)
vs
住吉
(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
栗島
(ファースト)
vs
上条
(朝日クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
□準決勝:
橋口
(青木信用金庫)
vs
荒巻
(ボッシュ株)
-----
ゲームカウント
3-2
栗島
(ファースト)
vs
佐藤
(埼玉県信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-1
□決勝:
栗島
(ファースト)
vs
橋口
(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
女子シングルス
□準々決勝:
樫村
(青木信用金庫)
vs
山本
(ceo)
-----
ゲームカウント
3-1
池田
(青木信用金庫)
vs
庄子
(シリウス)
-----
ゲームカウント
3-1
大家
(青木信用金庫)
vs
橋本
(新河岸クラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
萩田
(飯能信用金庫)
vs
宮地
(さくらんぼ)
-----
ゲームカウント
3-2
□準決勝:
池田
(青木信用金庫)
vs
樫村
(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-1
大家
(青木信用金庫)
vs
萩田
(飯能信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-2
□決勝:
池田
(青木信用金庫)
vs
大家
(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-2
男子ダブルス
□準々決勝:
日下部
加藤
(上尾 ITC)
vs
大石
黒田
(土合クラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
橋口
住吉
(青木信用金庫)
vs
平井
和知
(川口市役所)
-----
ゲームカウント
3-2
榊原
荒巻
(ボッシュ株)
vs
松井
岡田
(金方堂)
-----
ゲームカウント
3-1
田中
白藤
(親球会)
vs
岩田
菊池
(川口市役所)
-----
ゲームカウント
3-2
□準決勝:
橋口
住吉
(青木信用金庫)
vs
日下部
加藤
(上尾 ITC)
-----
ゲームカウント
3-2
田中
白藤
(親球会)
vs
榊原
荒巻
(ボッシュ株)
-----
ゲームカウント
3-2
□決勝:
橋口
住吉
(青木信用金庫)
vs
田中
白藤
(親球会)
-----
ゲームカウント
3-2
女子ダブルス
□準決勝:
宮地
橋本
(さくらんぼ・新河岸クラブ)
vs
吉田
山本
(ceo)
-----
ゲームカウント
3-1
池田
大家
(青木信用金庫)
vs
諏訪
浅野
(青葉クラブ)
-----
ゲームカウント
3-2
□決勝:
宮地
橋本
(さくらんぼ・新河岸クラブ)
vs
池田
大家
(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-2
平成20年度全日本選手権大会(マスターズの部)埼玉県予選会
2008年5月13日
□日時平成20年5月11日(日)
□会場
上尾運動公園体育館
□試合結果
男子サーティ(30歳代)
準決勝
山口賢治(所沢市役所)
vs
手島広幸(大門クラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
岡田広寿(金方堂松本工業)
vs
菊池宏中(川口市役所)
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
山口賢治(所沢市役所)
vs
岡田広寿(金方堂松本工業)
-----
ゲームカウント
3-2
男子フォーティ(40歳代)
準決勝
中太隆明(上尾卓球ITC)
vs
大谷卓(朝日クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
岩田和欣(川口市役所)
vs
山崎靖(ひよこクラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
中太隆明(上尾卓球ITC)
vs
岩田和欣(川口市役所)
-----
ゲームカウント
3-2
男子フィフティ(50歳代)
準決勝
藤川高樹(KTC)
vs
利根川操(KTC)
-----
ゲームカウント
3-0
黒澤健宴(ボッシュ(株))
vs
菅原和之(青葉クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
藤川高樹(KTC)
vs
黒澤健宴(ボッシュ(株))
-----
ゲームカウント
3-0
男子ローシックスティ(60〜64歳)
準決勝
北上富夫(青葉クラブ)
vs
角田仁一(TKOクラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
渡辺元和(卓伸会)
vs
牧志実(一番星)
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
北上富夫(青葉クラブ)
vs
渡辺元和(卓伸会)
-----
ゲームカウント
3-0
男子ハイシックスティ(65〜69歳)
準決勝
小倉剛(東鳩クラブ)
vs
宮本喬(楽卓会)
-----
ゲームカウント
3-2
波田野秀夫(東鳩クラブ)
vs
首藤治助(川越市卓球連盟)
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
小倉剛(東鳩クラブ)
vs
波田野秀夫(東鳩クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
男子ローセブンティ(70〜74歳)
準決勝
土屋隆一(MINT2)
vs
小川勝士(卓星会)
-----
ゲームカウント
3-0
小山春男(上卓会)
vs
大内明雄(TKOクラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
土屋隆一(MINT2)
vs
小山春男(上卓会)
-----
ゲームカウント
3-0
男子ハイセブンティ(75〜79歳)
1位 島崎勲(東浦和卓球センター)
2位 坂居俊治(卓星会)
女子サーティ(30歳代)
準決勝
吉田ルミ(楽卓会)
vs
内田三佳(光)
-----
ゲームカウント
3-1
大谷直美(大宮スカット)
vs
西下由美子(春日部レクリエーション卓球協会)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
吉田ルミ(楽卓会)
vs
大谷直美(大宮スカット)
-----
ゲームカウント
3-1
女子フォーティ(40歳代)
準決勝
内堀真由美(所沢レディース)
vs
鬼久保光子(上尾TRC)
-----
ゲームカウント
3-1
竹原瑞香(大宮スカット)
vs
箕田洋子(TKOクラブ)
-----
ゲームカウント
3-2
決勝
内堀真由美(所沢レディース)
vs
竹原瑞香(大宮スカット)
-----
ゲームカウント
3-0
女子フィフティ(50歳代)
準決勝
正田雪子(所沢レディース)
vs
加藤善美(KTC)
-----
ゲームカウント
3-0
舟山かつえ(駒場クラブ)
vs
浅野多美子(青葉クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
正田雪子(所沢レディース)
vs
舟山かつえ(駒場クラブ)
-----
ゲームカウント
3-2
女子ローシックスティ(60〜64歳)
準決勝
土田きん子(三峰)
vs
丸橋聖子(T・くまがや)
-----
ゲームカウント
3-0
小野原明子(駒場クラブ)
vs
畠山美智子(川口さざんか)
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
土田きん子(三峰)
vs
小野原明子(駒場クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
女子ハイシックスティ(65〜69歳)
準決勝
三嶋好野(T・くまがや)
vs
藤掛朝子(大宮カルミア)
-----
ゲームカウント
3-0
朝霧記美江(レインボー)
vs
志水小夜子(駒場クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
三嶋好野(T・くまがや)
vs
朝霧記美江(レインボー)
-----
ゲームカウント
3-0
女子ローセブンティ(70〜74歳)
リーグ戦
1位 福原三代子(駒場クラブ)
2位 中丸順子(TKOクラブ)
3位 柴田初枝(上尾あじさい)
4位 前川キミ子(レインボー)
※上記の各男女種目別4名は、平成20年11月7日(金)〜9日(日)の3日間、香川県坂出市立体育館で行なわれる「平成20年度全日本卓球選手権大会(マスターズの部)」の出場権利を得ました。
平成20年度全日本社会人卓球選手権大会埼玉県予選会
2008年5月12日
□日時平成20年5月11日(日)
□会場
上尾運動公園体育館
□試合結果
男子シングルス
準々決勝
荒巻直哉(ボッシュ(株))
vs
和知英佑(川口市役所)
-----
ゲームカウント
3-1
岡本泰弘(狭山エクシード)
vs
秋草陽介(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
住吉正輝(青木信用金庫)
vs
八島秀隆(青木信用金庫)
-----
八島棄権
浪岡次郎(ボッシュ(株))
vs
大石友哉(土合クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
準決勝
荒巻直哉(ボッシュ(株))
vs
住吉正輝(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
岡本泰弘(狭山エクシード)
vs
浪岡次郎(ボッシュ(株))
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
荒巻直哉(ボッシュ(株))
vs
岡本泰弘(狭山エクシード)
-----
ゲームカウント
3-1
女子シングルス
準々決勝
樫村美由紀(青木信用金庫)
vs
諏訪綾子(青葉クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
宮地和佳子(さくらんぼJ)
vs
大家愛弓(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-1
橋本真沙紀(新河岸クラブ)
vs
丸屋ちひろ(飯能信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
池田祐子(青木信用金庫)
vs
荻田祐子(飯能信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-2
準決勝
樫村美由紀(青木信用金庫)
vs
橋本真沙紀(新河岸クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
宮地和佳子(さくらんぼJ)
vs
池田祐子(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
樫村美由紀(青木信用金庫)
vs
宮地和佳子(さくらんぼJ)
-----
ゲームカウント
3-1
男子ダブルス
準決勝
浪岡次郎・荒巻直哉(ボッシュ(株))
vs
伊藤潤・興儀和也(土合クラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
黒田知治・大石友哉(土合クラブ)
vs
鷹野一之・住吉正輝(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
浪岡次郎・荒巻直哉(ボッシュ(株))
vs
黒田知治・大石友哉(土合クラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
女子ダブルス
準決勝
宮地和佳子・橋本真沙紀(さくらんぼJ/新河岸クラブ)
vs
堅木晶子・大塚愛弓(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-1
荻田祐子・丸屋ちひろ(飯能信用金庫)
vs
樫村美由紀・池田祐子(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-1
決勝
宮地和佳子・橋本真沙紀(さくらんぼJ/新河岸クラブ)
vs
荻田祐子・丸屋ちひろ(飯能信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
※上記の男女シングルス8名、及び男女ダブルス4組は、平成20年10月10日(金)〜12日(日)の3日間、岩手県水沢総合体育館で行われる「第42回全日本社会人卓球選手権大会」の出場権利を得ました。
平成19年度 東京卓球選手権大会埼玉県予選会
2008年1月22日
□日時平成20年1月20日(日)
□会場
上尾運動公園体育館
□試合結果
男子シングルス
準々決勝
伴誠也(埼玉工業大)
vs
小野達也(埼玉工業大)
------
ゲームカウント
3-2
中川洋希(埼玉栄高校)
vs
尾前龍太郎(埼玉工業大)
------
ゲームカウント
3-1
野田享平(埼玉工業大)
vs
伊藤潤(PJ)
------
ゲームカウント
3-0
箕田裕樹(埼玉工業大)
vs
佐藤信彦(埼玉工業大)
------
ゲームカウント
3-1
準決勝
伴誠也(埼玉工業大)
vs
箕田裕樹(埼玉工業大)
------
ゲームカウント
3-1
中川洋希(埼玉栄高校)
vs
野田享平(埼玉工業大)
------
ゲームカウント
3-0
決勝
伴誠也(埼玉工業大)
vs
中川洋希(埼玉栄高校)
------
ゲームカウント
3-1
代表決定戦
尾前龍太郎(埼玉工業大)
vs
伊藤潤(PJ)
------
ゲームカウント
3-0
小野達也(埼玉工業大)
vs
佐藤信彦(埼玉工業大)
------
ゲームカウント
3-2
男子サーティ
決勝
山口賢治(所沢市役所)
vs
岩田和欣(川口市役所)
------
ゲームカウント
3-0
男子フォーティ
決勝
新井直司(親球会)
vs
南波和彦(一球クラブ)
------
ゲームカウント
3-1
男子フィフティ
決勝
菅原和之(青葉クラブ)
vs
木内忠男(チームTAISHO)
------
ゲームカウント
3-2
男子シックスティ
決勝
渡辺元和(卓伸会)
vs
小倉剛(東鳩クラブ)
------
小倉棄権
男子セブンティ
決勝
小川勝士(卓星会)
vs
重実桂助(土合クラブ)
------
ゲームカウント
3-0
女子シングルス
準決勝
阿部奈々(淑徳大学)
vs
吉田球昌(淑徳大学)
------
ゲームカウント
3-1
王曼(淑徳大学)
vs
石川美希(淑徳大学)
------
ゲームカウント
3-1
決勝
阿部奈々(淑徳大学)
vs
王曼(淑徳大学)
------
ゲームカウント
3-0
女子サーティ
決勝
リーグ戦
1位 武田美奈子(駒場クラブ)
vs
2位 松尾かおる(川越市卓球連盟)
------
ゲームカウント
3-0
女子フォーティ
決勝
西谷珠巳(大宮スカット)
vs
小宮伸子(狭山フレンズ)
------
ゲームカウント
3-1
女子フィフティ
決勝
加藤善美(KTC)
vs
舟山かつえ(駒場クラブ)
------
ゲームカウント
3-2
女子シックスティ
決勝
宮下隆子(大宮スカット)
vs
志水小夜子(駒場クラブ)
------
ゲームカウント
3-2
女子セブンティ
決勝
リーグ戦
1位 柴田初枝(大宮スカット)
vs
2位 前川キミ子(レインボー)
------
ゲームカウント
3-1
※上記男子シングルス6名、女子シングルス4名、及び男女年代別各2名は、来る3月12日(水)〜16日(日)、東京体育館で行なわれる東京オープン2008「第60回東京卓球選手権大会」の出場権利を得ました。
埼玉選手権大会ダブルス
2007年9月25日
□日時平成19年9月23日(日)
□会場
上尾運動公園体育館
□試合結果
男子ダブルス
準々決勝
沼田勝
佐藤信彦
(埼玉工業大学)
vs
岡田広寿
丹野昇
(金方堂)
-----
ゲームカウント
3-0
橋口慎吾
橋口直紀
(駒澤大学)
vs
永瀬駿一郎
国井萌
(大正大学/日本大学)
-----
ゲームカウント
3-2
栗島雄介
尾形貴幸
(駒澤大学/國學院大学)
vs
中太隆明
谷脇幸博
(上尾卓球ITC/FCユニオン)
-----
ゲームカウント
3-2
菅原良
木村辰哉
(川口総合高校)
vs
日下部俊
加藤祐介
(上尾卓球ITC)
-----
ゲームカウント
3-1
準決勝
沼田勝
佐藤信彦
(埼玉工業大学)
vs
栗島雄介
尾形貴幸
(駒澤大学/國學院大学)
-----
ゲームカウント
3-2
橋口慎吾
橋口直紀
(駒澤大学)
vs
菅原良
木村辰哉
(川口総合高校)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
沼田勝
佐藤信彦
(埼玉工業大学)
vs
橋口慎吾
橋口直紀
(駒澤大学)
-----
ゲームカウント
3-2
3位決定戦
栗島雄介
尾形貴幸
(駒澤大学/國學院大学)
vs
菅原良
木村辰哉
(川口総合高校)
-----
ゲームカウント
3-0
女子ダブルス
準々決勝
山梨有理
小野思保
(淑徳大学)
vs
岡田里美
宮寺沙季
(秋草学園高校)
-----
ゲームカウント
3-0
阿部奈々
石川美希
(淑徳大学)
vs
樫村美由紀
池田祐子
(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
定岡直子
平野遊未
(日本大学/中央大学)
vs
宮地和佳子
橋本真沙紀
(さくらんぼJ/新河岸クラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
武田美奈子
山口弘美
(駒場クラブ/所沢レディース)
vs
亀崎遥
亀崎絢
(早稲田大学/KTGクラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
準決勝
山梨有理
小野思保
(淑徳大学)
vs
定岡直子
平野遊未
(日本大学/中央大学)
-----
ゲームカウント
3-0
阿部奈々
石川美希
(淑徳大学)
vs
武田美奈子
山口弘美
(駒場クラブ/所沢レディース)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
山梨有理
小野思保
(淑徳大学)
vs
阿部奈々
石川美希
(淑徳大学)
-----
ゲームカウント
3-0
3位決定戦
定岡直子
平野遊未
(日本大学/中央大学)
vs
武田美奈子
山口弘美
(駒場クラブ/所沢レディース)
-----
ゲームカウント
3-0
混合ダブルス
準々決勝
橋口直紀
松田亜由美
(駒澤大学/川口総合高校)
vs
沼田勝
倉林奈保
(埼玉工業大学/正智深谷高校)
-----
ゲームカウント
3-1
塩野真人
亀崎遥
(早稲田大学)
vs
武田邦明
舩山晶子
(蝶友クラブ/狭山フレンズ)
-----
ゲームカウント
3-2
山口賢治
山口弘美
(所沢市役所/所沢レディース)
vs
吉川勇志
岡安絵里
(駒澤大学/専修大学)
-----
ゲームカウント
3-1
佐藤信彦
間庭千歳
(埼玉工業大学/ときわレンダリング)
vs
小野達也
松嶋希依
(埼玉工業大学/正智深谷高校)
-----
ゲームカウント
3-1
準決勝
橋口直紀
松田亜由美
(駒澤大学/川口総合高校)
vs
山口賢治
山口弘美
(所沢市役所/所沢レディース)
-----
ゲームカウント
3-2
塩野真人
亀崎遥
(早稲田大学)
vs
佐藤信彦
間庭千歳
(埼玉工業大学/ときわレンダリング)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
橋口直紀
松田亜由美
(駒澤大学/川口総合高校)
vs
塩野真人
亀崎遥
(早稲田大学)
-----
ゲームカウント
3-1
3位決定戦
山口賢治
山口弘美
(所沢市役所/所沢レディース)
vs
佐藤信彦
間庭千歳
(埼玉工業大学/ときわレンダリング)
-----
ゲームカウント
3-0
※上記の1位・2位・3位の各3組は、平成20年1月15日(火)〜20日(日)の6日間、東京体育館で行われる「平成19年度全日本卓球選手権大会」の出場権利を得ました。
埼玉選手権大会シングルス
2007年9月18日
□日時平成19年9月16日(日)
□会場
上尾運動公園体育館
□試合結果
男子シングルス
準々決勝
塩野真人(早稲田大学)
vs
横幕勝治(狭山ヶ丘高校)
------
ゲームカウント
3-0
会田靖弘(埼玉栄高校)
vs
栗島雄介(駒澤大学)
------
ゲームカウント
3-1
岡田由紘(狭山ヶ丘高校)
vs
八島秀隆(青木信用金庫)
------
ゲームカウント
3-2
中川洋希(埼玉栄高校)
vs
浪岡次朗(ボッシュ)
------
ゲームカウント
3-1
準決勝
塩野真人(早稲田大学)
vs
会田靖弘(埼玉栄高校)
------
ゲームカウント
3-1
岡田由紘(狭山ヶ丘高校)
vs
中川洋希(埼玉栄高校)
------
ゲームカウント
3-1
決勝
塩野真人(早稲田大学)
vs
岡田由紘(狭山ヶ丘高校)
------
ゲームカウント
3-0
女子シングルス
準々決勝
亀崎遥(早稲田大学)
vs
高橋英子(埼玉栄高校)
------
ゲームカウント
3-1
松田亜由美(川口総合高校)
vs
池田祐子(青木信用金庫)
------
ゲームカウント
3-0
石川美希(淑徳大学)
vs
亀崎絢(KTGクラブ)
------
ゲームカウント
3-1
宮地和佳子(さくらんぼJ)
vs
倉林奈保(正智深谷高校)
------
ゲームカウント
3-0
準決勝
亀崎遥(早稲田大学)
vs
松田亜由美(川口総合高校)
------
ゲームカウント
3-0
石川美希(淑徳大学)
vs
宮地和佳子(さくらんぼJ)
------
ゲームカウント
3-0
決勝
亀崎遥(早稲田大学)
vs
石川美希(淑徳大学)
------
ゲームカウント
3-1
※上記の男女1位・2位の各2名は、平成20年1月15日(火)〜20日(日)の6日間、東京体育館で行われる「平成19年度全日本卓球選手権大会」の出場権利を得ました。
平成19年度全日本社会人卓球選手権大会埼玉県予選会
2007年5月8日
□日時平成19年5月6日
□会場
上尾運動公園体育館
□試合結果
男子シングルス
準々決勝
日下部俊(上尾卓球ITC)
vs
岡田広寿(金方堂松本工業)
-----
ゲームカウント
3-0
佐藤亮(蝶友クラブ)
vs
加藤祐介(上尾卓球ITC)
-----
ゲームカウント
3-2
玉川寿彦(e's)
vs
久保弘二(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
八島秀隆(青木信用金庫)
vs
斉藤悠太(埼玉縣信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
準決勝
日下部俊(上尾卓球ITC)
vs
玉川寿彦(e's)
-----
ゲームカウント
3-1
佐藤亮(蝶友クラブ)
vs
八島秀隆(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
決勝
日下部俊(上尾卓球ITC)
vs
佐藤亮(蝶友クラブ)
-----
ゲームカウント
3-2
□試合結果
女子シングルス
準々決勝
橋本真沙紀(新河岸クラブ)
vs
池田真理(IMC)
-----
ゲームカウント
3-0
宮地和佳子(さくらんぼJ)
vs
藤田茜(ITG)
-----
ゲームカウント
3-0
池田祐子(青木信用金庫)
vs
諏訪綾子(青葉クラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
樫村美由紀(青木信用金庫)
vs
山本絵美(ひよこクラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
準決勝
橋本真沙紀(新河岸クラブ)
vs
池田祐子(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
宮地和佳子(さくらんぼJ)
vs
樫村美由紀(青木信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-2
決勝
橋本真沙紀(新河岸クラブ)
vs
宮地和佳子(さくらんぼJ)
-----
ゲームカウント
3-2
□試合結果
男子ダブルス
準決勝
加藤祐介・日下部俊(上尾卓球ITC)
vs
斉藤悠太・界外健太郎(埼玉縣信用金庫)
-----
ゲームカウント
3-0
岡田広寿・丹野昇(金方堂松本工業)
vs
八島秀隆・久保弘二(青木信用金庫)
-----
3-2
決勝
加藤祐介・日下部俊(上尾卓球ITC)
vs
岡田広寿・丹野昇(金方堂松本工業)
-----
3-0
□試合結果
女子ダブルス
準決勝
樫村美由紀・池田祐子(青木信用金庫)
vs
諏訪綾子・浅野多美子(青葉クラブ)
-----
ゲームカウント
3-0
宮地和佳子・橋本真沙紀(さくらんぼJ・新河岸クラブ)
vs
山本絵美・吉田ルミ(ひよこクラブ・楽卓会)
-----
ゲームカウント
3-2
決勝
樫村美由紀・池田祐子(青木信用金庫)
vs
宮地和佳子・橋本真沙紀(さくらんぼJ・新河岸クラブ)
-----
ゲームカウント
3-1
※上記の男女シングルス8名、及び男女ダブルス4組は、平成19年11月2日(金)〜4日(日)の3日間、周南市総合スポーツセンター(山口県周南市)で行われる「第41回全日本社会人卓球選手権大会」の出場権利を得ました。
平成18年度東京都卓球選手権大会埼玉県予選会
2007年1月17日
□日時平成19年1月7日
□会場
スポーツ研修センター
□試合結果
男子シングルス
準々決勝
沼田勝(埼玉工業大学)
vs
日下部俊(上尾卓球ITC)
------
ゲームカウント
3-0
小野達也(埼玉工業大学)
vs
永瀬駿一郎(埼玉栄高校)
------
ゲームカウント
3-2
尾崎嘉仁(埼玉工業大学)
vs
菅原(川口総合高校)
------
ゲームカウント
3-0
尾前龍太郎(埼玉工業大学)
vs
野田享平(埼玉工業大学)
------
ゲームカウント
3-2
準決勝
沼田勝(埼玉工業大学)
vs
尾前龍太郎(埼玉工業大学)
------
ゲームカウント
3-0
小野達也(埼玉工業大学)
vs
尾崎嘉仁(埼玉工業大学)
------
ゲームカウント
3-2
決勝
沼田勝(埼玉工業大学)
vs
小野達也(埼玉工業大学)
------
ゲームカウント
3-1
代表決定戦
野田享平(埼玉工業大学)
vs
日下部俊(上尾卓球ITC)
------
ゲームカウント
3-0
永瀬駿一郎(埼玉栄高校)
vs
菅原(川口総合高校)
------
ゲームカウント
3-0
女子シングルス
準決勝
亀崎遥(川口総合高校)
vs
宮地和佳子(さくらんぼJ)
------
ゲームカウント
3-0
吉田球昌(淑徳大学)
vs
山口ひろみ(青木信用金庫)
------
ゲームカウント
3-1
決勝
亀崎遥(川口総合高校)
vs
吉田球昌(淑徳大学)
------
ゲームカウント
3-0
男子サーティ
決勝
早川徹(e’s)
vs
岩田和欣
(川口市役所)
------
ゲームカウント
3-2
女子サーティ
決勝
杉山恵(蓮田卓連)
vs
西下由美子(春日部レク卓協)
------
ゲームカウント
3-2
男子フォーティ
決勝
中太隆明(上尾卓球ITC)
vs
本橋道直(フジイケクラブ)
------
ゲームカウント
3-2
女子フォーティ
決勝
前島真樹子(FCユニオン)
vs
小宮伸子(FCユニオン)
------
ゲームカウント
3-0
男子フィフティ
決勝
野呂構三(フルセット)
vs
折尾賢一(青葉クラブ)
------
ゲームカウント
3-1
女子フィフティ
決勝
舟山かつえ(駒場クラブ)
vs
加藤敬子(大宮スカット)
------
ゲームカウント
3-1
男子シックスティ
決勝
宮森孝次郎(上尾卓連)
vs
川添恒幸(一番星クラブ)
------
ゲームカウント
3-2
女子シックスティ
決勝
小林八重子(レインボー)
vs
畠山美智子(川口さざんか)
------
ゲームカウント
3-1
男子セブンティ
1位
大内明雄(TKOクラブ)
2位
小川雅利(彩卓会)
女子セブンティ
決勝
木村雅子(駒場クラブ)
vs
寺下寛子(KTC)
------
ゲームカウント
3-1
※男子シングルス6名、女子シングルス4名、及び男女年代別各2名は、来る平成19年3月12日(月)〜18日(日)、東京武道館で開催される第59回東京都卓球選手権大会の出場権を得ました。

- H30春季リーグ 結果2018年4月18日
- H30全日本クラブ選手権予選会 組合せ2018年4月16日
- H30春季リーグ 組合せ2018年4月9日
- 2017東アジアホープス選考会 結果2018年3月7日
- 2017全日本ホープス以下県予選 結果2018年3月7日
- 2017全国ホープス選抜選考会 結果2018年3月7日
- 2017全国ホープス県予選 結果2018年3月7日
- 2017埼玉県選手権大会ホープス以下 結果2018年3月7日
- 2017県ホープス以下兼6県交流予選 結果2018年3月7日
- 第39回埼玉県レディース卓球大会(団体の部) 結果2018年2月28日

- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年3月 (13)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (10)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (8)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (3)
- 2009年7月 (2)
- 2009年6月 (2)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (2)
- 2009年3月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (1)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (4)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (4)
- 2008年3月 (1)
- 2008年2月 (1)
- 2008年1月 (1)
- 2007年12月 (2)
- 2007年11月 (1)
- 2007年10月 (3)
- 2007年9月 (5)
- 2007年6月 (3)
- 2007年5月 (5)
- 2007年3月 (1)
- 2007年2月 (1)
- 2007年1月 (1)

◆お問い合わせ
〒362-0031
埼玉県上尾市東町3-1679
県立スポーツ総合センター内
埼玉県卓球協会
電話:048-871-6561
FAX:048-871-6560